人気ブログランキング | 話題のタグを見る

眼下の敵

眼下の敵_c0040122_8433723.jpg
今日は模型製作心に火をつけたくて「眼下の敵」を観ました。

名画と言われているだけあって、
思わず引き込まれてしまいました。
劇中に登場する駆逐艦やUボートをじっくり見るつもりが、
艦長同士の人間的対決に惹きこまれました。

なんというか、模型だけ作っていると忘れてしまいがちな
ソフト(人間)とハード(兵器)の関係を思い出させてくれました。

劇中、Uボートの艦長が、
「前大戦は良かった。人が粗末な兵器をあやつり、敵艦に命中させれば
それは“運に恵まれた”ぐらいのものだった」
「そこには人間味があった」

「だが、今度の戦争は違う」
「敵との距離や速度がスコープに現れ、計算も計算機がやる」
「俺たちはただボタンを押すだけ」
「何かが間違っている。別に俺たちがやらなくったって、敵を沈められる」
と語っていたのが実に人間と兵器の関係の変化を物語っていた。


ラストシーンでは、米軍艦長のだまし討ちで
結局Uボートと駆逐艦は同士討ちになるのだが、
憎しみあって戦っていた(両艦長とも戦争で家族を失っている)はずなのに、
米軍の艦長が逃げ遅れたUボート艦長を助けるというシチュエーションもまた
兵器がどんなに進化しても
人間がソフトでありつずけることの大切さを訴えていたと思う。

やはり、名画は名画なのですなぁ。
by zui_kaku | 2004-12-26 23:42 | 戦争映画
<< エッチング到着 スタンダードミサイル発射器の取り付け >>